Page 6 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼室井氏の近況のようなもの __ 06/12/14(木) 14:15 ┗なんだかなぁ(Re:室井氏の近況のようなもの) ワイネフ 06/12/15(金) 3:55 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 室井氏の近況のようなもの ■名前 : __ ■日付 : 06/12/14(木) 14:15 -------------------------------------------------------------------------
「医学」とか「科学」とかを他者を封じ込めるために 盲目的に持ち出すのはとても危険ですよと言っているのです。 カール・ポッパーやパウル・ファイアーアーベントを引用する までもなく、「科学」とは「反証可能性」によってのみ可能な ものであって、 けっして反論を封じ込めるために使われてはならない 室井さんの最近の心境のようです。 ttp://tanshin.cocolog-nifty.com/tanshin/2006/11/post_2e90.html 僕は山口昌男さんのファンなので、こんなのに 今取り巻きされているのか、と思うと哀しすぎです。 反証不能な観念論をふっかけておいて、不利になると 討論打ち切り、自説の訂正もしない、 それなのに、「反証可能性を大事にしよう」とあるのは、 ものすごいジョークなのか、と思ってしまいます。 記号学者でも人類学でモノグラフを書いたり、統計言語学を やっている人は、統計のことも科学のこともわかるはずです。 本気で室井氏は上のコメントを書いているのだとしたら、 何か冗談ではすまない問題をかかえた人かも知れません。 ちなみに「短信」にコメントすると、即効削除されるので 気にはしているけれど、記事を恥じることはないようです。 小粒敦さんの場合、醜男論や童貞論と現在の逃走ぶりを 重ね合わせると、何か笑えるような、微かなユーモアの かけらのようなものはないわけではない。 しかし、室井さんは本当に本気のようで笑えません。 失礼いたしました。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@lo194.034.geragera.co.jp> |
▼__さん: コメントありがとうございます。 私はいわゆる「文化人」同士の関係などには疎いので、室井氏がその世界でどういう位置づけにいるのか全く知りません。ただ、このブログを含めいくつかの文章を読んだ限りでは、それらしい用語を散りばめているだけで内容はムチャクチャですね。「メディアリテラシー」にしても「反証可能性」にしても、彼の文脈では完全にギャグになってしまっています。 少なくともタバコ問題に関しては、まともに議論すれば到底勝ち目がないことは彼自身もわかっているはず。今回は最後っ屁をかまして逃げ切ろうってことなんでしょう。 私もレポートの追記や続きをアップしたいと思いつつ、アホらしくなって、つい後回しになってしまっている状態です。 > 小粒敦さんの場合、醜男論や童貞論と現在の逃走ぶりを > 重ね合わせると、何か笑えるような、微かなユーモアの > かけらのようなものはないわけではない。 > しかし、室井さんは本当に本気のようで笑えません。 たしかに小谷野氏は妙な愛嬌がありますよね。私の周りにも小谷野さんファンが何人かいて、「そこまで厳しくしなくても…」という無言のプレッシャーもかけられたり(笑 一方の室井氏には、私も嫌悪感しか感じません。 <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.7) Gecko/2...@221x254x214x34.ap221.ftth.ucom.ne.jp> |